イベント情報

ホーム >イベント情報 >BOOKマルシェ佐賀2023

BOOKマルシェ佐賀2023

BOOKマルシェ佐賀について・・・

「本でつながる、人と街」をコンセプトに、佐賀市のまちづくり機構ユマニテさがと、子どもの本屋ピピン、シアター・シエマが主体となって、2009年にスタートした「本のお祭り」です。本の楽しさや面白さを知るきっかけをつくり、地域の幅広い世代に参加してもらいたいという思いから「BOOKマルシェ佐賀」はうまれました。一人でも多くの人が、本と、人と、街の魅力を再発見できるような場所を目指しております。

2023年はバルーン大会の時期に合わせての開催となります。
運がよければ空にうかぶバルーンを見ることもできるかもです!
では、さっそく今年のBOOKマルシェ佐賀の魅力あるイベントの詳細をご紹介していきます。

 

11月4日(土)

◆片桐はいりさんトークショー&特別上映『もぎりさん』◆

【日  時】11月4日(土)  16:00-17:30
【場  所】 シアター・シエマ
【上映作品】 session1&2 (約30分)
【参 加 費 】 1,000円
【定  員】 90名
【お申込み】TEL 0952-27-5116(シアター・シエマ)(9:30~19:00)
                    ※ 10/2(月)現在、満席となりました。
       今後はキャンセル待ちの受付のみ可能となります。

かつて、銀座の映画館で”もぎり”のアルバイトをされていた片桐はいりさん。 当時の懐かしい思い出や、旅先での映画館での温かいエピソードをユーモラスに綴ったエッセイ『もぎりよ今夜も有難う』は、 「映画館出身です!」と述べる片桐はいりさんの映画愛が詰まった珠玉の一冊です。 そんな片桐はいりさんに、今回”もぎり”のお話をたっぷりと語っていただきます。 また、片桐はいりさんが行きつけの映画館・キネカ大森ゆかりの映画人と一緒に、 映画館スタッフたちの映画愛、映画館あるあるを描いたショートムービー『もぎりさん』も、当日一挙上映いたします!

片桐はいり(かたぎり・はいり)
俳優。東京都出身。大学在学中に銀座文化劇場(現シネスイッチ銀座)でもぎりのアルバイトと同時に俳優活動を開始。著書に『わたしのマトカ』『グアテマラの弟』。『もぎりよ今夜も有難う』は第82回キネマ旬報ベスト・テン 読者賞を受賞。

 

 

 

11月5日(日)

◆絵本作家・こみねゆら 原画展◆

【日  時】11月5日(日)  10:00-17:00
【場  所】子どもの本屋ピピン

熊本県生まれの絵本作家/人形作家こみねゆらさんの絵本原画と人形を展示します。こみねさんの繊細で愛らしい作品をご覧ください。


こみね ゆら

東京藝術大学院を卒業後、渡仏。’94年に帰国後、絵本作家、イラストレーター、人形作家として活躍。代表作に、『さくら子のたんじょう日』『ともだち できたよ』『ぼうし』『オルゴールのくるくるちゃん』等。

 


一箱古本市

【日  時】11月5日(日)  10:30-16:00
【場  所】656広場周辺

段ボール箱1箱分ほどの売りたい本を持ち寄って、お店の軒先や青空の下で行う古本市です。掘り出し物を見つけるも良し、店主と好きな作家やジャンルについておしゃべりするも良し。本を通じたコミュニケーションをお楽しみください。

◆出展者募集中(〆切10/13(金) ただし定員に達し次第受付終了)
家に眠っている大切な本をもって出店してみませんか?
申込みついての詳細は コチラ
をご覧ください

 

◆SUSIEの古本市&ガチャガチャもあるよ◆

【日  時】11月5日(日)  10:30-16:00
【場  所】SUSIE

お店の前で小さい古本市やります。お菓子がもらえるガチャガチャもあるよ!

 

 

◆冒険研究所書店 佐賀出張所◆

【日  時】11月5日(日)  10:30-16:00
【場  所】まつやMeSH (コンピュータ技研オフィス)

日本唯一の「北極冒険家」荻田泰永氏が運営している「冒険研究所書店」が、
佐賀・呉服元町にやってきます!皆さま、ぜひ見に来てください。

 

◆ワークショップ「絵本をテーマにケーキピックキャンドルを作ろう!」◆

【日  時】11月5日(日) 1回目 10:30-12:00 / 2回目13:30-15:00 
【場  所】わいわい!!コンテナ2(交流コンテナ)
【参 加 費 】500円(材料費)
【定  員】各回 親子5組(1組3名まで)
【申 込 み 】☎0952-27-5116(シアター・シエマ)
【対  象】4歳以上
【講  師】tigercinemaさん(イラストレーター)

作り方は簡単!
①好きな絵本を選び、イメージして型を選びます。
②ロウの型取りをします。
③ロウの芯と、つまようじをロウの型にくっつけます。
④仕上げにアクリル絵の具で色を塗って乾いたら完成!
短時間で集中して楽しめますので、ぜひ体験してみてください!(絵本は講師側でご用意いたします。)

 

◆ビブリオバトル◆

【日  時】11月5日(日) 11:00-12:00
【場  所】656広場ステージ

ビブリオバトラー(発表者)が、読んで面白いと思った本を5分間で紹介し、質問のやり取りをした後、観客が読みたくなった本を投票してチャンプ本を決める「知的書評合戦」です。

 

◆ピピンおはなし会◆

【日  時】11月5日(日) 11:30-12:00
【場  所】子どもの本屋ピピン

毎年恒例!絵本や手あそびなどの楽しいおはなし会を、子どもの本屋ピピンの店内で行います。

 

◆656えほんピクニック◆

【日  時】11月5日(日) 12:00-16:00
【場  所】656広場ステージ

656広場のステージに子どもたちが喜ぶ絵本が並び、親子でくつろぎながら読書できる空間が現れます。
お好きな本を手に取って、コーヒーでも飲みながらのんびりと読書をお楽しみください。


※写真はイメージです

 

飲食店

・stool coffee
・ケーキのハルツ
・ぶぅぶぅポルコ
・atelier CORO
・自家製酵母パン malco.(11:00~限定販売)

 

◆中原中也・詩の鑑賞と輪読◆

【日 時】11月5日(日) 13:00-14:30
【場 所】カフェ・ブラッサンス
【定 員】 15名 
【参加費】 700円(1ドリンク・テキスト付)
【申込み】 ☎0952-97-9378(カフェ・ブラッサンス)

詩誌『滾滾』同人の園田寛が、中也と小林秀雄、また詩人冨永太朗との関係について解説。その後、出席者で中也の詩を何編か輪読します。声にあげて読むことで中也の詩のリズムの魅力を体感します。

 

◆そらいろ文庫のおはなし会 影絵もあるよ!◆

【日 時】11月5日(日) 14:00-14:30 
【場 所】呉服元町ビル1F

北九州市の小さな絵本図書館「そらいろ文庫」の皆さんによる、幻燈や影絵のお話会です。ぜひ、親子でお楽しみください!

 

◆詩トークSAGAのメンバーによる詩の朗読会◆

【日 時】11月5日(日) 14:00-16:00 
【場 所】わいわい!!コンテナ2(チャレンジコンテナ)

詩トークSAGAのメンバーそれぞれが、好きな詩集から選んだ詩や、自作の詩を朗読します。

 

 

 

 

詳細はパンフレットをご覧ください。
※クリックするとPDFファイルが開きます。

 

 

開催日時 2023年11月4日(土)・5日(日)
開催場所 656広場周辺
2023年09月04日